アフターピルの副作用はいつからいつまで?対処法や服用時の注意点を解説

アフターピルを使ってみたいけれど、副作用がどのぐらい続くのか不安、という方は多いでしょう。
効果を得られたとしても、つらい副作用で長期間苦しむことは避けたいものです。
今回は、アフターピルの副作用がいつからいつまで続くのか、副作用の種類、副作用の対処法をすべて解説します。
服用後に注意すべきポイントや、現在日本国内で使用が可能なアフターピルの種類と料金についても解説しました。
アフターピルの副作用に不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
\最短1時間でアフターピルが受け取れる/
即日便対応オンラインクリニック3選
あしたの クリニック | ソクピル | エミシア クリニック | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
おすすめ | 4.5点/5点中 | 4点/5点中 | 4点/5点中 |
ポイント | ピル・即日便が最安クラス | 深夜帯まで診察OK | 即日便エリアが広い |
ピル料金 | |||
ピル料金 | 120時間13,750円 | 16,500円 | 15,950円 |
72時間 ピル料金 | 8,800円 | 8,800円 | 9,350円 |
その他料金 | |||
通常 配送料 | 1,000円 | 825円 | 825円 |
即日便 配送料 | 5,500円 | 9,900円 | 1,426円~ |
診察 料金 | 無料 | 無料 | 825円 |
システム 使用料 | 無料 | 3,630円 | 無料 |
サービス | |||
即日便 対応エリア | 東京23区 | 東京23区 | 東京/神奈川/埼玉/千葉 |
診察 時間 | 18時まで | 深夜2時まで | 19時まで |
予約 受付時間 | 全クリニック24時間 | ||
LINE のみ診察 | 全クリニック対応 | ||
公式サイト | 詳細をみる | 詳細をみる | 詳細をみる |
アフターピルの副作用

アフターピルは、生理や妊娠に関わる黄体ホルモンを多量に含んでいることから、副作用が生じやすい薬品といえます。
日本産科婦人科学会の資料によると、アフターピルとして国内で唯一承認されている、レボノルゲストレルを使用した方の約8%が何らかの副作用を経験しています。
とはいえ、大半の場合は24時間以内に副作用が治まるといわれており、長期間症状に見舞われることはまれです。
ここからは実際にどのような副作用が生じるのか、症状別に解説します。
参照元:日本産科婦人科学会 緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成28年度改訂版)
吐き気・頭痛
アフターピルの副作用として多く見られる症状が吐き気と頭痛ですが、アフターピル使用者の全員に生じるわけではありません。
吐き気をもよおした際に嘔吐する方もいますが、その確率は1%以下と非常に少数にとどまっています。
参照元:日本産科婦人科学会 緊急避妊法の適正使用に関する指針 (平成28年度改訂版)
緊急避妊ならモーニングアフターピル | メディアージュクリニック大阪梅田院
消退出血・不正出血
消退出血はアフターピル服用後に生じる症状で、数日から7日ぐらいの間に見られます。避妊が成功したサインともいわれています。
不正出血は、ホルモンの異常やなんらかの病気が原因で生じる出血です。発症確率は約6割とされ、アフターピルの副作用ではもっとも多い症状です。
アフターピル服用後の不正出血は、着床した際にも見られるため注意が必要です。自身で判断することは難しいため、妊娠検査薬で確認するか、クリニックの受診をおすすめします。
参照元:アフターピルを服用後の生理について解説します – 墨田区錦糸町のED、AGA、ピルクリニック
アフターピル(緊急避妊ピル)|クリニックフラウ栄|名古屋市中区栄-乳腺外科・婦人科
下腹部痛
アフターピルの飲みはじめに生じやすい症状です。多くの場合、アフターピルに体が慣れることで痛みが治まるとされています。
生理不順
アフターピル服用後、生理の周期が通常より10日前後乱れることがあります。大半の場合は予定より生理が早まりますが、まれに遅くなる方もいます。
参照元:ピルを飲むと生理はいつくる?生理痛はやわらぐ?ピルと生理の関係について |イースト駅前クリニック女性外来
倦怠感・眠気
アフターピルに含まれている、黄体ホルモンの影響で生じる症状です。使用者の約6%に眠気が、約10%の方に倦怠感が見られます。
副作用はいつからいつまで?

副作用が生じた場合、いつからいつまで症状が続くのか、副作用が出ない場合もあるのか、期間について解説します。
また、副作用が治まらない場合の対処方法も記載しています。不安な方はぜひ参考にしてください。
副作用の期間
アフターピルの副作用が生じるタイミングや、症状が続く期間には個人差があるため一概には言い切れませんが、通常の場合は服用後24時間以内に発症します。
また、症状については24時間以内に大半は治まるとされています。
副作用が出ない場合
発症のタイミングや期間のみならず、そもそも副作用が出ない人もいます。
副作用を生じる方の多くは、アフターピル服用前の生理予定日より早いタイミングで消退出血が見られますが、タイミングが遅れることも珍しくありません。
注意すべき点は、避妊成功のサインといわれる消退出血と、着床すなわち避妊に失敗した際に生じる不正出血との違いが自身では判断しづらいことです。
出血が見られた際は、妊娠検査薬で確認するか、クリニックで診てもらうことをおすすめします。
24時間以上副作用が続く場合
大半の場合、副作用は通常24時間以内に治まりますが、治まらない場合は副作用が重篤化していたり、なんらかの病気を患っていたりする恐れがあります。
24時間経っても症状が治まらない方は、アフターピルを処方してもらったクリニックに相談することをおすすめします。
副作用が強い場合の対処法

副作用の症状が強く出る場合の対処法および予防法を解説します。
吐き気止め・頭痛薬等と併用する
吐き気や頭痛の副作用が生じた際は、吐き出止めや頭痛薬を併用することで症状を和らげられる場合があります。
しかし、併用した薬がアフターピルと飲み合わせが悪い恐れもあるため、服用には注意が必要です。
アフターピルを処方してもらう際に、飲み合わせの良し悪しについて医師に聞いて確認することをおすすめします。
空腹時を避けて服用する
空腹時にアフターピルを服用すると、副作用が強まる恐れがあります。
おすすめの服用タイミングは、空腹が満たされた食後です。空腹時を避けることで、副作用の緩和が期待できます。
アフターピルを服用後の注意点

アフターピルの効果を得るためには、服用後の行動や体の変化に注意する必要があります。
ここでは服用後に注意すべきポイントについて解説します。
服用後のアルコールとカフェインの摂取
アフターピル服用後、または服用の際にアルコールやカフェインを含む飲み物は控えることをおすすめします。
アルコールやカフェインは、アフターピルの有効成分が体内に吸収されることを妨げるおそれがあるためです。
どうしてもアルコールやカフェインを含む飲み物を口にしたい場合は、アフターピル服用の前後2時間を避けて摂取しましょう。
参照元:アフターピルにお酒は影響する?飲酒時の対処法や服用の注意点 | mederi magazine
性行為
アフターピル服用後は、副作用で消退出血が見られる場合があります。消退出血は避妊成功のサインともいわれますが、実際のところ、着床すなわち避妊に失敗した際にも同様の出血がみられるため、自身で判断することは危険です。
また、アフターピルを服用したからといって必ず妊娠しないとは限りません。リスクを避けるためにも、アフターピル服用後、周期どおりに生理が訪れるまでは、性交渉を控えることをおすすめします。
生理不順
アフターピルを服用した場合、それまでの生理周期が乱れやすくなります。大半の場合は生理が早まりますが、遅れることも少なからずあり、避妊に失敗したと受け取って慌てる方もいるようです。
アフターピル服用後に生理が来るタイミングは、3週間以内が目安とされています。3週間以上、生理が遅れている場合は避妊に失敗した恐れがあるため、妊娠検査薬でチェックする、もしくはクリニックでの受診をおすすめします。
参照元:アフターピルを飲んだあとに気になることは?医師が解説します。 | CLINIC FOR (クリニックフォア) 内科・アレルギー科・皮膚科
不正出血
通常、アフターピル服用後は遅くとも2週間以内に2-3日間続く消退出血が現れます。
消退出血は月経の出血より量が多くないため、消退出血だと思っていた出血が意外と多いです。
3日以上症状が続く場合は、不正出血や着床出血の可能性があるため、クリニックへ相談することをおすすめします。
参照元:アフターピルで避妊の失敗談とは?いつまでに生理が来ないと妊娠している? – ルナレディースクリニックグループ
アフターピルとは

ここまでアフターピルの副作用について解説してきましたが、そもそもアフターピルとはどのような薬なのか、少し掘り下げて見ていきます。
アフターピルの効果
アフターピルは黄体ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの一種を主な成分とし、服用することで緊急的に妊娠を防ぐことできます。
ただし、性行為から一定の時間内に服用しなければ効果が期待できません。制限時間は種類によって異なりますが、72時間以内に飲めば高い確率で妊娠を避けられます。
アフターピルの仕組み
アフターピルの仕組みのひとつは、排卵を抑える、または遅らせることで妊娠を避けることです。排卵が生じなければ受精もおこなわれないため、妊娠を防げます。
仕組みのもうひとつは、子宮の粘膜の性質を変えて着床を妨げたり精子の侵入を防いだりすることです。アフターピルの服用前に排卵が生じていた場合でも、受精や着床を回避して妊娠を防ぐ効果が期待できます。
参照元:【医師監修】排卵後のアフターピル服用は意味ない?上野駅前婦人科クリニック
アフターピルの種類と値段

国内で処方されるアフターピルの種類および料金、服用方法および避妊率を紹介します。
レボノルゲストレル法
国内で初めて承認されたアフターピル、ノルレボのジェネリック医薬品がレボノルゲストレルです。
レボノルゲストレル法は、レボノルゲストレルを性行為後72時間以内に1錠服用する緊急避妊法です。
ヤッぺ法に比べて服用回数および錠数が少なく、副作用も少ない点がメリットで、性行為後72時間以内の服用で97%の高い避妊率を誇ります。
レボノルゲストレル法の料金の相場は8,000〜13,000円です。
ヤッペ法
月経移動ピルとも呼ばれる、中用量ピルのプラノバールを用いた緊急避妊法です。
レボノルゲストレル法で用いるアフターピル、レボノルゲストレルの先発医薬品であるノルレボが国内承認を得るまでは主流の方法でした。
メリットは料金の安さですが、デメリットである有効性および安全性の低さにより、国内の使用は減少しつつあります。
服用方法は、性行為後72時間以内にプラノバールを2錠服用し、その12時間後に再び2錠服用します。
避妊率は、性行為後24時間以内の服用で77%、料金の相場は4,000~8,000円です。
参照元:ヤッペ法とは?アフターピルと何が違う?医師が解説します。 | CLINIC FOR (クリニックフォア) 内科・アレルギー科・皮膚科
ウリプリスタール法
国内ではまだ承認されていないものの、その高い有効性と安全性から世界じゅうで使用されているアフターピル、エラワンを用いる緊急避妊法です。
前述した2つの方法より服用までの制限時間が長く、性行為後120時間以内に1錠の服用で約98.9%の避妊率を達成しています。
副作用のリスクが少ない点もメリットですが、料金の相場は10,000〜20,000円ともっとも高い点がデメリットです。
参照元:アフターピルのオンライン処方は即日発送のフィットクリニック | フィットクリニック渋谷笹塚院
アフターピルの副作用に関するよくある質問

アフターピルの副作用に関する、代表的な質問にQ&A方式で回答します。
副作用が出る確率は?
回答:副作用が出る確率はアフターピルの種類により異なります。種類ごとの確率は次のとおりです。
ノルレボ | 約10% |
---|---|
プラノバール | 約50% |
エラワンの数値は確認できませんでしたが、副作用が出る確率はノルレボと変わらないようです。
参照元:アフターピルの副作用は?いつからいつまで続く?出現確率も解説!|病気スコープ
服用後に吐いてしまった場合の避妊効果は?
回答:アフターピルを服用後に嘔吐した場合、薬の有効成分もいっしょに吐き出されることで、避妊の効果が大きく減少する可能性があります。
嘔吐した際は、できるだけ速やかにクリニックに連絡し、再度服用してよいか確認することをおすすめします。
アフターピルの種類によって副作用の強さは異なる?
回答:副作用の強さはアフターピルの種類によって異なります。もっとも副作用が強いアフターピルはヤッぺ法で用いられるプラノバールで、服用に必要な錠剤の数が多いことが主な原因です。
レボノルゲストレルやエラワンの服用方法は1回1錠ですが、プラノバールは性行為後72時間以内に2錠、その12時間後にさらに2錠、合計4錠服用しなければならず、錠数が多いぶん副作用が出やすくなります。
まとめ

今回はアフターピルの副作用および症状が生じる期間に加え、副作用の種類や症状が強い場合の対処法、服用後に注意すべきポイントについて解説しました。
避妊に失敗し、緊急に対処の必要が生じた際に有効な手段がアフターピルの服用です。
現在国内では3種類のアフターピルの使用が可能です。それぞれ料金や服用方法、効果が得られる時間などは異なるため、自身に適したアフターピルを選ぶ必要があります。
アフターピル選びに役立つよう、アフターピルの種類ごとに、料金や服用方法、避妊成功率などのデータも集めました。
今まさにアフターピルを必要としている方や、これから使用を検討している方は、記事をぜひ参考にしてみてください。